人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昼寝しとったらゼミに遅刻してしまった。

 去年の2月1日、平成の大合併の波に抗うことも出来ず自分の生まれた松任市は近隣の2町5村と合併し、白山市となってしまった。名前の由来は石川県一高い山、白山があることから命名された。親しんだ名前がなくなるのはやはり嫌なものだ。松任の面積はそれほど大きくなかったのに、合併してからは県で一番大きくなった。松任市には川も山もなく、「松任で一番高い山はグリーンパークにある築山だ。」っていうのが笑い話だったのに今じゃそれも昔。
 合併する理由は色々らしい。公務員の削減、公共サービスの効率化、地方自治の拡大などなど。車社会になって生活空間が広がったことにより、市民の活動空間と行政区分の不一致があるからってのもある。
合併すると合併特別債が新たに発行できることってのも大きな理由。この合併特例債は発行した内の7割は地方交付税で賄われる。つまり、国が7割お金を払ってくれるってこと。この債権発行は2005年3月31日に合併した自治体までで、それ以降の合併については適用外だけど、かなりの飴玉だったに違いない。
 合併はいいことばかりじゃなくて、デメリットもある。生まれ育った愛着のある名前がなくなるのが嫌なことはもちろんだけど、それぞれの自治体により行われていた行政サービスがなくなったり、税金が高くなったりすることも往々にしてある。財政的な理由で合併後、今まであった姉妹都市提携が解消されたりするケースもある。人口が日本一少ない北海道歌志内市と二番目に少ない福岡県山田市の姉妹都市提携も山田市の合併により姉妹都市提携は解消される。
でも、平成の大合併はデメリットがあるにせよ時代の流れで致し方ないような気がする。合併に反対し福島県矢祭町のように徹底的に住民のことを考え、財政の切り詰めを行うことも可能であるかも知れないが、財政切り詰めるのなら合併によって行政サービスの効率を図ったほうが手っ取りばやいだろうし。
 それにしても新しい名前の市や町がいっぱい出来る。南アルプス市。西東京市、さくら市、つくばみらい市、みどり市、道内なら北斗市、大空町などなど。名前を聞くだけで地図で場所を確認したくなるのは地図マニアの俺だけだろうか。あと、飛び地合併や越境合併も地図で確認したいよね。長野県山口村や釧路市。檜山管内の熊石町が渡島管内の八雲町と合併して、八雲町(渡島管内)になったから檜山支庁が地理的には2分割されてしまったってのも興味ぶかい。
 今は合併が激しいから無理だけど、合併が落ち着いたらちょっといい日本地図買おっと。
by iigaiya | 2006-02-01 23:05 | どうでもいいがいや


<< もうすぐ春休み♪ 2月1日から始めること。 >>